2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

グーグルの「アンドロイド」向け携帯電話機、発売ずれ込む見通し

ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米インターネット検索大手グーグル(Nasdaq:GOOG)は、携帯電話業界に変革をもたらすのは容易ではないと気づき始めている。 同社と、携帯電話サービス会社、通信機器メーカーなど30社を超える提携会社は昨…

トウモロコシからできたエコ携帯、Samsungが発表

韓国のSamsung Electronicsは6月16日、トウモロコシから作った携帯電話など、エコ携帯電話2機種を発表した。 「W510」はトウモロコシから抽出した天然の材料を使った「バイオプラスチック」でできている。また製造の際に、鉛、水銀、カドミウムなどの重金属…

有害サイト審査に国が関与の余地 - 日本新聞協会がネット規制法案を批判

日本新聞協会は6日、同日衆議院本会議で可決された有害サイト規制法案に関し、「憲法21条が保障する表現の自由を侵す可能性がある」とした声明を発表した。 同法案の正式名称は、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法…

クリントン氏、7日撤退表明 副大統領候補、勝敗左右も

米大統領選は民主党のヒラリー・クリントン上院議員が7日に選挙戦からの撤退を表明することが固まり、オバマ上院議員が誰を副大統領候補に選ぶかが焦点になってきた。クリントン氏も興味を示す副大統領候補は白人労働者層に支持層を広げたいオバマ氏にとって…

KDDI、携帯電話で映画を丸ごと1本視聴

KDDI(au)は同社の携帯電話で映画を丸ごと1本視聴できるサービスを6月中に始める。固定ブロードバンド(高速大容量)通信回線でパソコンにダウンロードした動画ファイルを専用ケーブルで携帯電話に移す仕組みで、大容量のデータを扱えるようにした。 …